第1回大会の反省点
第1回大会参加の皆様、この度は誠にありがとうございました。
大会終了から2週間が経ち、様々な反省点や改善点が見えて参りました。
首相撲の攻防について
大会終了後全試合のチェックをしておりますが、首相撲の攻防の優劣についてが不明瞭(説明不足)に感じました。アマチュアでは往々にして、首相撲の展開で相手を崩す際に一緒に倒れ上になった方が優勢という見方がありますが、本来キックボクシング&ムエタイは立ち技格闘技であるため、立っている方が優勢で倒れている方が劣勢であると評価されるべきだと考えております。そして、首相撲の本来の目的は相手をコントロールして膝や肘などによる打撃でダメージを与えることであるとも考えます。なので、首相撲の優劣を考える上でまず一番に評価すべきはしっかりとした膝蹴りでダメージを与えているか。相手を崩して倒すのならば一緒に倒れるのではなく自分は立ち続けているか。この評価基準をレフェリー・ジャッジ間でしっかりと共有していきたいと思います。
また今回、首投げに近いラフな崩しも頻繁に見られました。こちらも曖昧にせず、次回よりは明確な反則として指導の対象としたいと思います。
ジャッジの正確性について
個人的な見解として、プロのみで構成されたレフェリー&ジャッジ陣だと採点がテクニック偏向しすぎると考え、今回はプロのジャッジ半数、経験の浅いジャッジ半数を採用しテクニック採点とアグレッシブ採点のバランスを取りたいと考えておりましたが、そもそもの正確性という点で裏目に出たように感じております。TEMPESTの命題として、勝者にも敗者にも納得して次の研鑽に繋げられるような判定を下す。というものがありますので、これでは本末転倒であると考えております。今後の大会について、少なくともトーナメントやそれに準ずる重要な試合においては必ずプロのレフェリー&ジャッジ陣のみで構成して進行したいと思います。
各種反則への指導について
TEMPESTでは試合中の流れを大事にしたいと考えているので、明らかに故意ではない、かつ相手に当たっていなかったりダメージがないアクションに対して一発レッドカード(減点)を出すことは極力避けたいと考えております。ただし反則は反則なので、それと思しきアクションがあった際には最低でも口頭注意など、何かしらの指導を行うよう徹底したいと思います。
もちろん故意であったり、故意でなくとも相手にダメージを与えるような反則行為があれば即時での警告や減点もあり得ます。
キックルールとムエタイルールの差異について
TEMPESTでは首相撲無制限のムエタイルールと、ワンキャッチワンアタックOKのキックルールの2ルールで開催されています。ムエタイルールとの対比という意味ではキックルールを完全キャッチ禁止の所謂K-1ルールするのが一番分かり易いとは思いますが、K-1ルールでの頂点はK-1で決めるのが一番良いと思いますし、TEMPESTが求めることは分かり易さではなく選手の将来性なので、敢えてこの2つのルールで開催を続けていきたいと考えております。
ただし事前にSNS等を通じてルールの周知をしたり、もっと見る側も裁く側も混乱しないよう試合順を考慮したり、運営側で出来ることはあると考え反省点とし、次回大会より活かしていきたいと思います。
会場アクセスについて
今回会場へのアクセス手段として最寄り駅(新松田駅)と会場間で臨時バスを用意させていただきましたが、試合進行の遅れなどを考慮してもう少し余裕をもった運行にするべきであったと考えております。こちらについては単純に便を増やしたり、試合進行に沿ってフレキシブルなタイムスケジュールで運行したり、より一層の容易なアクセス環境を目指してまいります。